卒業生の方へ

 

ご住所の変更・開業情報など・・・お知らせください!


◎同窓会「芳友会」にご登録のご住所等に変更がございましたら、ご連絡ください。

 ➡下記[住所等変更届]をダウンロードいただき、ご記入の上、FAX(042-974-8884)でご連絡いただけます。

 お電話でのご連絡の場合:042-974-8880

 メールでのご連絡の場合:houyukai@ohkawa.ac.jp

 [住所等変更届ダウンロード]

 

◎新規開業など学校よりお祝いのお花をお送りします。

 また、本ホームページにて「卒業生の皆さまの活躍」としてご紹介いたします。

 ぜひ、開業情報もご連絡ください。

 お電話でのご連絡の場合:042-974-8880

 メールでのご連絡の場合:houyukai@ohkawa.ac.jp

 

お知らせ


2020/05/25 今年度6月開催予定の実技研修会はコロナ感染症拡大の影響で中止を決定いたしました。

2020/02/16 芳友会幹事会④ 令和元年度最後の幹事会にて、来年度の活動計画を行いました。

2019/06/23 芳友会主催・実技研修会および幹事会③を開催しました。

2019/05/26 芳友会幹事会② 会報誌「芳友会ニュース」と実技研修会の案内を卒業生の皆さまへ発送しました。

2019/04/21 芳友会幹事会① 平成31年度最初の幹事会。今年度実技研修会の予定の確認および会報誌の作成を行いました。

実技研修会    今年度の実技研修会は中止です

         (令和2年6月21日(日)開催予定)


令和元年度 実技研修会・実績

・柔道整復学科:「筋性疼痛の臨床~その理論と実技 腰を中心として~」

         講師・高橋洋先生(新潟リハビリテーション大学大学院教授)

・鍼灸学科:  「続・科学化物語 鍼灸臨床理論と技術」

         講師・西條一止先生(東洋医療臨床技術大学校アカデミー学長)

・介護福祉学科:映画「ケアニン~あなたでよかった~」自主上映会

 

●同窓会に関係するお問合せは、お電話またはメールにてお願いいたします。

 お電話でのご連絡の場合:042-974-8880

 メールでのご連絡の場合:houyukai@ohkawa.ac.jp


平成30年度実技研修会・実績

 今年度の実技研修会は、介護福祉学科は午前の部、午後の部の2回で開催されました。

 大変多くのご参加をいただきました。

 来年度も卒業生の皆さまの技術の向上のために企画を行います。

柔道整復学科:

「足関節の関節モビリゼーションテクニック」

 講師:高橋忠良先生

    (ガーディアンズアスレティックトレーニング

     &セラピー代表)

介護福祉学科:「VR認知症体験会」

 開催:株式会社シルバーウッドVR事業部

鍼灸学科:「鍼灸臨床理論と技術、科学化物語」自然鍼灸学:身体の自然治癒力の活用法

  講師:西篠一止先生

証明書等の発行について


 証明書の発行には、所定の日数がかかります。

 

・来校できる場合

1.下記証明書交付願に記入し、手数料とともに事務室に提出ください。

2.発行日以降にご来校ください。

 

・来校できない場合

1.証明書交付願をダウンロードし、ご記入の上、FAX(042-974-8884)または下記の提出書類とともにご郵送ください。

  [提出書類]

  ・証明書交付願(FAXでの提出者は不要)

  ・手数料分の「切手」

  ・返信用「84円切手」

  ・身分証明書の写し

  [郵送先]

   〒357-0016

   埼玉県飯能市下加治345

    学校法人大川学園 事務室 「証明書発行係あて」

 

2.提出書類が届きましたら発送手続きをいたします。

 

※お急ぎの方は、事務室までお問い合わせください。

  また、記入漏れがありますと発行までお時間がかかりますので、ご注意ください。

各種証明書 発行日 手数料 ダウンロード
成績証明書 原則申請3日後 300円 【証明書交付願】
卒業証明書 原則申請3日後 300円
     
     

奨学金の返還について


奨学生であった皆様へ

 

あなたの返還金は、口座からきちんと引き落とされていますか。

あるいは、口座振替の手続きを行っていないため、

日本学生支援機構から請求書を受け取って、

まだ支払いが済んでいないようなことはありませんか。

 

もう一度、ご確認ください。

 

 


万一、返還が困難な場合は、返還期限猶予制度や減額返還制度などの仕組みがありますので、今すぐ
《日本学生支援機構の相談窓口》に電話してください。ご相談の際には、奨学生番号をお忘れなく。

 

《日本学生支援機構相談窓口》 電話0570-666-301
(海外からの電話、一部携帯電話、一部IP電話 専用ダイヤル03-6743-6100)
詳しいことを知りたいときは、http://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/

卒業生の皆さまの活躍!

さまざまな分野でその活躍は幅広く!

B.League東地区所属プロバスケットチーム「リンク栃木ブレックス」

https://www.tochigibrex.jp/

山口尊久 先生(柔道整復学科5期卒業生)

リンク栃木ブレックスはB.League初代チャンピオンに輝きました(2017年)

トレーナーとしてチームに貢献!

 


菖蒲バス通り整体整骨院

https://shobu-seitai.com/featured/

住所 埼玉県久喜市菖蒲町新堀547 大塚ビル1F

院長 山本 祐輝 先生(柔道整復学科12期卒業生)

電話 080-7511-3887


ちちぶよしだ整骨院

https://chichibu-yoshida-seikotsuin.com

住所 埼玉県秩父市吉田久長223-1

院長 関根 俊太 先生(柔道整復学科12期卒業生)

電話 0494-53-9133


いけだ接骨院

https://www.instagram.com/ibsikedasekkotsuin/

住所 埼玉県飯能市緑町15-18

院長 池田 拓 先生(柔道整復学科2期卒業生)

電話 042-978-8306

 



ヨコゼ接骨院

 

住所 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬4822 

院長 加藤孝男 先生(柔道整復学科12期卒業生)

電話 0494-23-4635


姿勢・体質改善スタジオ k-studio(ケースタジオ)

 

住所 埼玉県入間市新光306-351

代表 近藤光介 先生(柔道整復学科10期卒業生)

HP http://k-studio-training.com/

 

パーソナル・トレーナーとして活躍中!

 


一里崎 海の家整骨院 

 

住所 宮崎県串間市大字奈留5558-2

院長 雁部武志 先生(柔道整復学科8期卒業生)

電話 09-8775-1822

HP http://uminoieseikotsuin.com/toppageuminoieseikotsuin.html

 

九州宮崎県の美しい海の前で開業!


竹蔵接骨院 

 

住所 埼玉県戸田市本町4-8-13 62ハイツ1階

院長 荒井宏之 先生(柔道整復学科7期卒業生)

電話 04-8446-5577


温柔堂整骨院    

 

住所 埼玉県入間市東藤沢6ー23ー5 

院長 加藤英之 先生(柔道整復学科8期卒業生)

電話 04-2960-2707

HP https://ameblo.jp/33100616/

 


フェニックス整骨院    

 

住所 埼玉県狭山市鵜ノ木11-21 

院長 関谷裕介 先生(柔道整復学科9期卒業生)

電話 04-2937-6468

HP http://www.phoenix-s.com/

 


ひなた整骨院

    

住所 埼玉県飯能市緑町13-12

院長 新保謙介 先生(柔道整復学科7期卒業生)

電話 042-978-8003

 


中台橋整骨院 

   

住所 埼玉県川越市新宿町6-36-10

院長 柳沼辰弥 先生(柔道整復学科8期卒業生)

 


やしの樹接骨院

 

住所 埼玉県川越市南台2-5-14

院長 角田雅人 先生(柔道整復学科1期卒業生)

電話 049-241-1900

HP http://www.palm-therapy.info/   


太田ウィル整骨院

 

院長 東海林 祐馬 先生 (柔道整復学科5期卒業生)

住所 群馬県太田市飯塚町540-1メディオ・アイ103号

電話 0276-57-8084


アスウェル鍼灸接骨院

 

院長 鈴木 祥平 先生

住所 埼玉県飯能市双柳87-56

電話 042-980-7686

HP https://hannoapbs.wixsite.com/home


あゆ整骨院

 

院長 森 和也 先生 

住所 埼玉県上尾市泉台2-3-1泉マンション105

電話 048-783-3194


同窓生特典


1.同窓会員カードで本校図書館の利用が可能です。
2.新規での開業(接骨院・治療施設・介護施設等)の方に「お祝いのお花」を贈呈させていただいております。

3.会員がご結婚された場合、本校より「電報」をお送りさせていただきます。

ぜひ、ご利用ください。 お問い合わせは、入試・募集室 042-974-8880 まで。